アベノミクスは企業にどう影響するか?,お役立ち税金・税法コラム

お役立ち税金・税法コラム 11 アベノミクスは企業にどう影響するか?
1月24日に発表された2013年度税制改正大綱は、アベノミクスが打ち出す経済再生策にとって追い風となる内容です。
アベノミクスは、デフレ経済を克服するため、大胆な金融政策、機動的な財政政策、民間投資を喚起する成長戦略の「3本の矢」を基本方針としています。
実際、安倍晋三氏が量的緩和策を打ち出したことで、株高・円安になっています。解散総選挙が発表された前日の2012年11月16日には8829円だった日経平均は、2月6日は11448円まで上昇。リーマン・ショック後の戻り高値を更新しました。
今回の税制改正大綱は、雇用と所得が増加するよう、企業を税制面で支援する項目が盛り込まれています。 ― 引用:財務省 平成25年税制改正の大綱の概要 ―
雇用を増やした企業・給与を引き上げた企業を優遇。設備投資、研究開発も税制面から応援しています。
一方、アベノミクスは、円安が進むと輸出に影響が出る、大胆な金融緩和は世界的な通貨戦争を起こす危険性があるなどの批判もあります。いずれにせよ、まだ大綱の段階。今後の動向を見守っていきたいと思います。
中小企業経営者や個人事業主が抱える資産運用や相続、税務、労務、投資、保険、年金などの多岐にわたる課題に応えるため、マネーイズム編集部では実務に直結した具体的な解決策を提示する信頼性の高い情報を発信しています。
新着記事
人気記事ランキング
-
【2025年参議院選挙まとめ】仕組み・注目点・過去の傾向と全体像をわかりやすく解説
-
【2025参院選】主要政党の政策比較|物価高・年金・防衛の争点を徹底解説
-
大阪万博2025の全貌!注目の見どころ・費用・楽しみ方を徹底解説
-
【2025年参院選】参議院選挙の制度・投票方法・比例代表の仕組みを徹底解説
-
【2025参院選】注目の争点と各党の政策を徹底比較 消費税・減税・インボイス制度
-
米国向け輸出入企業必見!トランプ関税が導入されたら?国別影響と対応策を仮想シナリオで徹底解説
-
裏金問題とは?政治資金の透明化と不正の実態を解説
-
【2028年4月施行予定】新遺族年金制度の変更点まとめ
-
5月末が申告期限!3月決算企業の法人税務申告ガイド
-
オフィスの観葉植物は経費計上できる?正しい仕訳方法と注意点を解説