営業収入10万円あたりの交際費の支出額

国税庁がこのほどまとめた「2006年分法人企業の実態調査」結果(速報)によりますと、1年間に全国の企業が取引先の接待などで使った交際費は、前年に比べ4.2%(1478億円)増の3兆6816億円となり、9年ぶりの増加に転じた前年に引き続いて増加となりました。 (全国約259万社のうち、約5万社を抽出して分析し、全体を推計したもの)。
交際費の支出額3兆6816億円のうち、損金不算入額は前年に比べ6.9%増の1兆8929億円と2年連続で増加し、1.3ポイント増の51.4%となっています。
営業収入金額10万円あたりの交際費等支出額は、全体では247円。
資本金階級別にみると、資本金「1000万円未満」の階級が656円と高く、「10億円以上」は124円、「1億円以上10億円未満」は176円と低くなっています。
また、業種別では、「建設業」が551円、「出版印刷業」が419円、「サービス業」が375円と高く、「機械工業」が150円、「金融保険業」が169円、「鉱業」が179円と低くなっています。
また、法人数は259万1914社で、前年より6881社(0.3%)増加しました。このうち、連結子法人を除いた258万6368社のうち、赤字法人は171万9021社で全体の66.5%を占め、0.6ポイント減少し、この10年間では2番目に低い数字となりました。
新着記事
人気記事ランキング
-
【まだ未定】政府の全国民一律2万円給付金とは?対象者・支給時期・申請方法まとめ
-
ふるさと納税「ポイント還元」2025年9月30日で廃止へ!寄付者・自治体への影響と今後の活用法を解説
-
ガソリン代、本当に安くなる?2025年12月廃止で修正協議中 暫定税率廃止で何が起こるのか解説
-
税務署に狙われる?相続税の「うっかり」申告漏れ財産ベスト3
-
補助金・助成金は課税対象?確定申告・会計処理まで完全ガイド
-
2025年8月トランプ関税まとめ|日本企業への影響と今からできる対策
-
【2025年参院選後】与党過半数割れと今後の政策・日本政治の行方
-
【2026年施行】子ども・子育て支援金はいくらもらえる?対象・計算方法・申請をわかりやすく解説!
-
あなたの資産は守れる?【2025年】金融所得課税強化の影響と対策を解説
-
会社都合退職と自己都合退職の違いとは?失業保険の受給条件や給付制度について徹底解説