2000万円超にも⁉いま物議を醸しているスシロー迷惑動画の損害賠償金額はいくらになる? – マネーイズム
 

2000万円超にも⁉いま物議を醸しているスシロー迷惑動画の損害賠償金額はいくらになる?

2023年1月末にネット上で拡散され、世間を騒がせている、大手回転ずしチェーン「スシロー」で撮影された動画。高校生とされる客が醤油ボトルをなめるなどした迷惑行為を収めた動画をはじめ、カラオケやうどんチェーン店にて相次ぐ迷惑行為の動画をSNSに投稿する動きが後を絶たず、社会問題化しています。
スシローの親会社では、株価が急落し、1日で時価総額が168億円も下落するなどの損害を被ったとされています。

最大3000万円の賠償請求となる可能性も

高校生とされる客が醬油ボトルや湯呑みをなめるほか、レーンを流れる寿司に唾液を指で塗りたくる様子などを撮影した動画がSNSで拡散され問題となっています。
スシローに対して、迷惑行為をした高校生やその保護者が謝罪したとされていますが、企業側は「刑事、民事の両面から厳正に対処する」と声明を発表しています。
民事訴訟の場合、損害賠償が請求されると考えられますが、賠償額ははたしていくらになるのでしょうか。2月10日時点で行為者や動画撮影者、最初に動画を拡散させた知人などが書類送検される方針となっていますが、損害賠償の請求額は発表されていません。

高橋裕樹弁護士は公式YouTubeで「店舗や備品の消毒費用や売上減少などを含めて賠償額は最大で2000万〜3000万円となる可能性もある。今回の事案は、故意の加害行為となるため払えません、となった場合でも自己破産しても免責されず、一生かかって返済義務を負う可能性もある」と見解を述べています。
 

過去には、東京都多摩市の蕎麦屋でアルバイト4人が、店の洗浄機に体を入れるなど不適切な行為をし、批判が殺到したのちに閉店に追い込まれ、店側が1385万円の賠償請求を求めた(後に200万円で和解)例もあり、今後の動向が注目されるニュースです。
 

参考:スシローなど最大3000万円の賠償請求も 迷惑行為動画拡散の大きな代償 刑事では最大3年以下の懲役【夕刊フジ】
 

マネーイズム編集部
「トピックス」カテゴリの最新記事