営業収入10万円あたりの交際費の支出額

国税庁がこのほどまとめた「2006年分法人企業の実態調査」結果(速報)によりますと、1年間に全国の企業が取引先の接待などで使った交際費は、前年に比べ4.2%(1478億円)増の3兆6816億円となり、9年ぶりの増加に転じた前年に引き続いて増加となりました。 (全国約259万社のうち、約5万社を抽出して分析し、全体を推計したもの)。
交際費の支出額3兆6816億円のうち、損金不算入額は前年に比べ6.9%増の1兆8929億円と2年連続で増加し、1.3ポイント増の51.4%となっています。
営業収入金額10万円あたりの交際費等支出額は、全体では247円。
資本金階級別にみると、資本金「1000万円未満」の階級が656円と高く、「10億円以上」は124円、「1億円以上10億円未満」は176円と低くなっています。
また、業種別では、「建設業」が551円、「出版印刷業」が419円、「サービス業」が375円と高く、「機械工業」が150円、「金融保険業」が169円、「鉱業」が179円と低くなっています。
また、法人数は259万1914社で、前年より6881社(0.3%)増加しました。このうち、連結子法人を除いた258万6368社のうち、赤字法人は171万9021社で全体の66.5%を占め、0.6ポイント減少し、この10年間では2番目に低い数字となりました。
新着記事
人気記事ランキング
-
【2025年参議院選挙まとめ】仕組み・注目点・過去の傾向と全体像をわかりやすく解説
-
【2025参院選】主要政党の政策比較|物価高・年金・防衛の争点を徹底解説
-
【2025参院選】注目の争点と各党の政策を徹底比較 消費税・減税・インボイス制度
-
大阪万博2025の全貌!注目の見どころ・費用・楽しみ方を徹底解説
-
【2025年参院選】参議院選挙の制度・投票方法・比例代表の仕組みを徹底解説
-
米国向け輸出入企業必見!トランプ関税が導入されたら?国別影響と対応策を仮想シナリオで徹底解説
-
【2028年4月施行予定】新遺族年金制度の変更点まとめ
-
裏金問題とは?政治資金の透明化と不正の実態を解説
-
【2025参院選】参院選で私たちの生活はどう変わる?各政党の政策を徹底比較・完全解説
-
オフィスの観葉植物は経費計上できる?正しい仕訳方法と注意点を解説