土地の売却での譲渡益に非課税枠自民税調方針

自民党税制調査会は、2009年から2年間に購入した土地について、その売却の際の譲渡益の非課税枠を設ける方針を固めたとのこと。
5年超の長期保有を要件とし、売却して利益が出た場合、1000万円を限度として所得からの控除を認める。
例えば2009年に3000万円で購入した土地を5年経過後に4000万円で売却した場合、1000万円の譲渡益が所得からの控除の対象になり、課税されない。個人、法人に関係なく適用される。
また、法人が2009年から2年間に新規に土地を購入し、それ以後10年間に他の保有する土地を売却して譲渡益が出た場合、圧縮記帳により、80%(2010年は60%)程度の課税の繰り延べを認める。
さらに、資本金1億円以下も法人の所得金額の内年800万円以下に適用される軽減税率について、2~3年程度、22%から18%に引き下げる。
新着記事
人気記事ランキング
-
「相互関税」の影響でどう変わる?企業が今すぐ始めるべき事例を解説
-
大阪万博2025の全貌!注目の見どころ・費用・楽しみ方を徹底解説
-
2025年の税制改正により何が変わった?個人・企業のポイントを解説
-
日鉄のUSスチール買収、頓挫による影響はどれぐらい?
-
トランプコインは投資チャンス?投資する前に知るべきリスク
-
飲食店の倒産が過去最多!その要因と生き残り戦略を徹底解説
-
日本の相続税は世界一高い!? 最新のランキングとそれぞれの「事情」を解説
-
初任給の引き上げ最新動向と業界別の比較や影響について解説
-
引っ越し・家賃補助は当たり前?従業員満足度と定着率を高める新生活支援とは
-
ペットの面倒がみられなくなったらどうする? それに備える「ペット信託」を解説