ロイヤルホテル運営の大和ハウスが556億円でリゾートホテル事業を売却
大和ハウスは、全国24カ所でリゾートホテルを運営する子会社「大和リゾート」の全株式などを、ジャパン・ホテル・リート・アドバイザーズ株式会社がアセットマネージャーを務める合同会社恵比寿リゾートに売却することを明らかにしました。売却額は556億1700万円で、株式の譲渡は2023年4月を予定しているそうです。
老朽化や新型コロナウイルスの影響で稼働率が低迷
大和ハウスの100%子会社である大和リゾートは、京都や福岡、沖縄など日本国内で24カ所のホテルの運営を手掛けていますが、新型コロナウイルスの影響や施設の老朽化などの課題が重なり、全国的に稼働率が低迷しているそうです。
業績も悪化しており、コロナ禍前の大和リゾートの19年3月期の最終損益は4億円の黒字だったにも関わらず、コロナ禍以降は赤字に転落。22年3月期の最終損益は69億円の赤字でした。
2023年4月3日に合同会社恵比寿リゾートに全株式を譲渡するとしており、大和ハウスが保有。大和リゾートが運営しているリゾートホテルのロイトン札幌(札幌市)もあわせて売却するようです。
大和ハウスは今後もホテル事業を継続する考えで、別のグループ会社が運営するビジネスホテル事業「ダイワロイネットホテルズ」に注力をしていくとしています。同ホテルの平均稼働率は22年3月期には、6割弱まで低下していたものの、出張などの法人需要が回復してきたこともあり、10月には9割弱にまで高まってきているそうです。
今後成長が見込まれるビジネスホテルに経営資源を集中させる方針のようです。
事業売却に関する詳細については、「これで安心!事業売却時のM&Aの具体的な手続きの流れ」をご覧ください。
参考:大和ハウス リゾートホテル事業売却 556億円【産経新聞オンライン】
中小企業オーナー、個人事業主、フリーランス向けのお金に関する情報を発信しています。
新着記事
人気記事ランキング
-
アメリカのUSスチール買収で話題の日本製鉄について解説
-
今話題の『103万の壁』が廃止されたらどうなる?メリット・デメリットを解説
-
30代・40代でFIREするためにはいくら必要?
-
大統領選でトランプが当選したら?影響を受ける業界や銘柄を紹介
-
NISAでインド株式に投資できる!おすすめ銘柄も紹介
-
【2024年版】贈与税の「住宅取得資金」「教育資金」「結婚・子育て資金」の特例を解説
-
ブックオフで従業員による多数の不正が発覚し、経営に損害 内部統制の難しさ、重要性とは
-
「無形固定資産」をご存知ですか? 「有形固定資産」との違い、会計処理の基本を解説
-
適用は2025年3月31日まで 「中小企業投資促進税制」について解説
-
法人が被災地に募金を行ったり、自社製品を提供したりしたときの税金の扱いは?