初代ミッキーマウスが著作権切れ、アメリカでは映画で使用される事例も日本では2036年頃に著作権が切れる予定

アメリカで1928年11月18日に公開されたディズニーアニメ「蒸気船ウィリー」の保護期間が終わり、2023年末に著作権切れとなりました。
それに伴い、アメリカでは2024年1月1日から一定の条件のもと、このアニメに登場する初代ミッキーマウスの2次創作が可能となり、アメリカメディアでは世界的なキャラクターの転換点と報道されています。
パブリックドメインの作品は数々の人気アニメを生み出している
アメリカの著作権保護期間は、著作者の死後70年が基本ですが、法人著作物の場合、発行後95年または制作後120年のいずれか短いほうとされています。
「蒸気船ウィリー」はアメリカで公開されてから95年を経て、2023年末に著作権保護期間が終わり、「パブリックドメイン」となりました。
パブリックドメインとは、画像や音楽、映像、絵画など人間から生み出されたアイデアや創作物に対して知的財産が発生しないことを指し、誰でも自由に利用できる状態のことです。
実際に、アメリカでは、初代ミッキーマウスを使用した2つのホラー映画が新たに製作されています。
しかし、パブリックドメインとなった初代ミッキーマウスを使用する際は、いくつかの注意点があります。
例えば、ディズニー作品でないことを示し、ディズニーとの関係性を消費者が誤解しないようにするなどです。
今回著作権が切れたのは初代ミッキーマウスのみで、現在にいたるまでのさまざまなバージョンのミッキーマウスは、いまだに著作権で保護されています。
一方で、日本では、「著作権法第52条」に、著作の保護期間は著作者の死後70 年と記載があることから、日本の著作権法上では、2036年にパブリックドメインになる可能性もあるといいます。
また、初代ミッキーマウスがパブリックドメインとなったことで、今後あらゆる業界では、未来のクリエイターによって、新しい作品が生み出されていくと予想されています。
神奈川横浜市を中心に活動しているWebライターの澤田です。2023年3月にFP3級を取得、2023年7月にFP2級を取得しました。新しく身につけた専門知識を活かし、あなたの悩みを解決できるわかりやすい記事を目指しています。
新着記事
人気記事ランキング
-
【2025年参議院選挙まとめ】仕組み・注目点・過去の傾向と全体像をわかりやすく解説
-
【2025参院選】主要政党の政策比較|物価高・年金・防衛の争点を徹底解説
-
【2025参院選】注目の争点と各党の政策を徹底比較 消費税・減税・インボイス制度
-
大阪万博2025の全貌!注目の見どころ・費用・楽しみ方を徹底解説
-
【2025年参院選】参議院選挙の制度・投票方法・比例代表の仕組みを徹底解説
-
米国向け輸出入企業必見!トランプ関税が導入されたら?国別影響と対応策を仮想シナリオで徹底解説
-
【2028年4月施行予定】新遺族年金制度の変更点まとめ
-
裏金問題とは?政治資金の透明化と不正の実態を解説
-
【2025参院選】参院選で私たちの生活はどう変わる?各政党の政策を徹底比較・完全解説
-
オフィスの観葉植物は経費計上できる?正しい仕訳方法と注意点を解説