シュマン
赤坂の顧問先に来たので、シュマンでお昼にしました。去年来たときとはシェフがかわっているので、どんな料理が出るのか楽しみです。コースの建て付けは従来とかわらず、リーズナブルな価格設定もそのままで良心的です。
ランチコースは、
アミューズ
オードブル
魚料理か肉料理
自家製ケーキの盛り合わせ
お茶
オードブル1品の場合¥2,800(税込)
オードブル2品の場合¥3,900(税込)
という構成です。
アミューズはベーコンと塩のマドレーヌ、小さくてかわいい。
パンは私の好みのバゲット、バターも美味しいものでした。
前菜は、
・人参のムースとコンソメジュレ、うに添え
・岡山県産トピナンブール(菊芋)の温製ヴルーテスープ 牡蠣のローストとミルクのエミュルジョン
・自然の恵み 数種の露地冬野菜の蒸し煮 シュマン風
・ブーダンノワールと里芋のパヴェ 金柑のマーマレード
・燻製した旬の烏賊のリゾットとグリエ 白菜のクリームソース
・コラーゲンの王様 豚かしら肉の煮こごりのカルパッチョ グリビッシュソース 中村さんの無農薬サラダ添え
の中から選びます。
思いの外たくさんグラスに入った人参のムースはトロリとして甘くコンソメの味と北海道産の生ウニの塩味で美味しく食べられます。
ブーダンノワールに里芋の甘味が加わってマイルドな美味しさです。
メイン料理は魚か肉を選びます。
魚料理はスズキのポワレ、すだちのバターソース。カリカリの皮としっとりとした身は美味しくてボリュームもあります。
肉料理は仔羊のポワレ、赤ピーマンのピューレとタイムの香りのソース。柔らかくてくせのない美味しい仔羊です。香草の香りが効いた美味しいソースです。つけ合わせのトマトが良かったです。
デザートは、ガトーショコラ、ジンジャーのアイス、紅いものプリンの盛り合わせです。小さいけど美味しいです。
料理はオーソドックスなもので、ビックリするような斬新なものではありませんが、どれも美味しくてコストパフォーマンスが高く満足です。
風があって寒かったけれどアカサカサカスは賑わっていました。