年末調整を受けた12月源泉所得税の納付用紙

新年あけましておめでとうございます。
平成20年分の年末調整を受けての12月の源泉所得税額の納税方法についての提案です。12月の納税額は徴収税額よりも還付税額が大きくなる場合があります。この場合には納税を¥0と表示して納付用紙を税務署へ持参される納税者を見かけます。しかし還付税額全額を相殺せずにあえて1,000円程度の納税額を残して納付するのはいかがでしょうか。給与支払者の多くは住民税の納付がありますので、毎月のように住民税の納付と併せて源泉所得税を納付しておけば0円の納付用紙を税務署へ持参する手間も省けます。私の関与先では税理士報酬に対する徴収税額は年末調整還付税額と相殺せずに納付するよう指導しています。よろしければこの方法もご採用下さい。
新着記事
人気記事ランキング
-
【2025年参議院選挙まとめ】仕組み・注目点・過去の傾向と全体像をわかりやすく解説
-
【2025参院選】主要政党の政策比較|物価高・年金・防衛の争点を徹底解説
-
大阪万博2025の全貌!注目の見どころ・費用・楽しみ方を徹底解説
-
【2025年参院選】参議院選挙の制度・投票方法・比例代表の仕組みを徹底解説
-
【2025参院選】注目の争点と各党の政策を徹底比較 消費税・減税・インボイス制度
-
米国向け輸出入企業必見!トランプ関税が導入されたら?国別影響と対応策を仮想シナリオで徹底解説
-
裏金問題とは?政治資金の透明化と不正の実態を解説
-
【2028年4月施行予定】新遺族年金制度の変更点まとめ
-
5月末が申告期限!3月決算企業の法人税務申告ガイド
-
オフィスの観葉植物は経費計上できる?正しい仕訳方法と注意点を解説