税務署への税務相談の方法が変わります

税務署へ税務相談をする場合、電話をかけた税務署ではなく国税局や国税事務所の「電話相談センター」が対応する仕組みになりました。 税務署の代表電話に連絡すると、自動音声が流れるので、指示に従ってダイヤルしてください。
税務署への税務相談の仕組みが、今年11月4日から変更されました。 納税者が税務署に電話で税務相談をする場合、電話をかけた税務署ではなく、国税局や国税事務所の「電話相談センター」が対応する仕組みになりました。
具体的には、各税務署の代表電話番号に電話をかけると「税に関するご質問やご相談」は「1」を、「当税務署からの照会・お尋ね、職員にご用」の場合は「2」を電話のプッシュボタンで選択するよう、自動音声が流れます。 「税に関するご質問やご相談」を選んだ場合は、さらに税目等を選択した上で「電話相談センター」が対応します。
また、それと同時に各税務署等に設置されていた各国税局の税務相談室分室や税務相談室テレホン担当がすべて閉鎖されます。
なお、関係書類を確認する必要があるなど電話回答が困難な場合には、所轄の税務署が対応することになりますが、その場合は当該税務署への事前予約が必要になります。
電話で予約する場合は、自動音声で「当税務署からの照会・お尋ね、職員にご用」(2番)を選択すると税務署職員が電話に出ますので、その職員に税務相談の予約希望を申し出ればOKです。
もちろん、税務のご相談は「いずみ会計」でもお受けいたしますよ(^-^)。お気軽にご相談ください。
新着記事
人気記事ランキング
-
【まだ未定】政府の全国民一律2万円給付金とは?対象者・支給時期・申請方法まとめ
-
【最新動向】ガソリン税「暫定税率」12月廃止の可能性は?与野党合意に向けた最新協議と価格変動・代替財源の論点解説
-
ふるさと納税「ポイント還元」2025年9月30日で廃止へ!寄付者・自治体への影響と今後の活用法を解説
-
税務署に狙われる?相続税の「うっかり」申告漏れ財産ベスト3
-
補助金・助成金は課税対象?確定申告・会計処理まで完全ガイド
-
相続税対策としての生命保険の「非課税枠」とは その使い方と注意点を解説
-
【2025年参院選後】与党過半数割れと今後の政策・日本政治の行方
-
2025年8月トランプ関税まとめ|日本企業への影響と今からできる対策
-
あなたの資産は守れる?【2025年】金融所得課税強化の影響と対策を解説
-
【2026年施行】子ども・子育て支援金はいくらもらえる?対象・計算方法・申請をわかりやすく解説!



