ソフトバンク千賀メッツと5年契約で総額約102億円

ソフトバンクから海外FA権を行使してメジャーを目指す千賀滉大投手が10日(日本時間11日)、ニューヨーク・メッツと5年7500万ドル(約102億4000万円)で契約合意に至ったと球団公式サイトなどが明らかにしました。今後メディカルチェックを経て、正式に契約するそうです。
育成ドラフトからメジャー移籍は初
育成ドラフト4位で2011年にソフトバンクへ入団した千賀投手。入団当初は、支配下選手のような契約金はなく、支度金300万円と年俸270万円からスタートしたそうです。
2012年に支配下登録されると、翌2013年には51試合に登板して13年オフには3300万円で契約更改。先発に転向した2016年から5年連続2桁勝利をマークし、13勝を挙げた17年オフには初めて大台を突破する1億2500万円でサイン。2020年には最多勝、最優秀防御率、最多奪三振の3冠に輝きました。その後、日本代表として五輪に出場するなど目覚ましい活躍を遂げています。
そして今季は、取得した海外FA権を行使して、メジャーへ挑戦。11月に渡米した際には、メッツ、パドレスなど複数球団と面談したことも報じられていました。また水面下では、レッドソックス、マリナーズ、ブルージェイズなどメジャーを代表する10球団前後が争奪戦を繰り広げたといわれています。
千賀投手は最終的に、10球団前後の候補の中から、5年総額約102億円でニューヨーク・メッツへの移籍を決断したようです。
移籍が実現すれば育成出身選手としては初の快挙となり、ソフトバンクからは2011年の和田投手、川崎選手に次ぐ、球団6人目のメジャーリーガー誕生となるそうです。
| 順位 | 契約年 | 投手名 | 契約金 |
|---|---|---|---|
| 1位 | 2014年 | 田中将大(ヤンキース) | 7年総額1億5500万ドル(約163億円) |
| 2位 | 2019年 | 菊池雄星(マリナーズ) | 7年総額1億ドル(約110億円) |
| 3位 | 2022年 | 千賀滉大(メッツ) | 5年総額7500万ドル(約102億円) |
| 4位 | 2006年 | 松坂大輔(レッドソックス) | 6年総額5200万ドル(約60億8400万円) |
| 5位 | 2011年 | ダルビッシュ有(レンジャーズ) | 6年総額6000万ドル(約45億円) |
気になる野球選手の税金事情については、「鈴木誠也選手が大型契約でカブス入り!野球選手の“税金事情”はどうなっている?」をご覧ください。
YouTubeでスポーツ選手の節税について解説中!
プロスポーツ選手の節税対策「法人化」。「個人事業主」とは圧倒的に違うメリット【3分かんたん確定申告・税金チャンネル】,3分でわかる税金
ビスカス公式YouTubeチャンネルのご案内
ビスカス公式YouTubeチャンネル「3分でわかる税金」では、お金に関する疑問を分かりやすく簡単に紹介中!
チャンネル登録はこちら:3分でわかる税金
参考:月給22万円からのアメリカンドリーム ソフトバンク千賀滉大、メッツと5年102億円契約合意【西日本スポーツ】
中小企業経営者や個人事業主が抱える資産運用や相続、税務、労務、投資、保険、年金などの多岐にわたる課題に応えるため、マネーイズム編集部では実務に直結した具体的な解決策を提示する信頼性の高い情報を発信しています。
新着記事
人気記事ランキング
-
【まだ未定】政府の全国民一律2万円給付金とは?対象者・支給時期・申請方法まとめ
-
【最新動向】ガソリン税「暫定税率」12月廃止の可能性は?与野党合意に向けた最新協議と価格変動・代替財源の論点解説
-
ふるさと納税「ポイント還元」2025年9月30日で廃止へ!寄付者・自治体への影響と今後の活用法を解説
-
税務署に狙われる?相続税の「うっかり」申告漏れ財産ベスト3
-
補助金・助成金は課税対象?確定申告・会計処理まで完全ガイド
-
相続税対策としての生命保険の「非課税枠」とは その使い方と注意点を解説
-
【2025年参院選後】与党過半数割れと今後の政策・日本政治の行方
-
2025年8月トランプ関税まとめ|日本企業への影響と今からできる対策
-
あなたの資産は守れる?【2025年】金融所得課税強化の影響と対策を解説
-
【2026年施行】子ども・子育て支援金はいくらもらえる?対象・計算方法・申請をわかりやすく解説!



