生活保護受給世帯の子どもに新たな支援策!高卒就職者へ最大30万円の一時金支給か

厚生労働省は、生活保護を受けている世帯の子どもが高校卒業後に就職する際に一時金を支給することを盛り込んだ生活保護法の改正案を通常国会に提出する見通しです。
改正案が成立すると、2024年3月に高校を卒業する人も一時金支給の対象となるようです。
厚労省が一時金支給を盛り込んだ生活保護法改正案を提出へ
これまでは、生活保護世帯の子どもが高校卒業後に進学した場合のみ一時金が支給されていましたが、今回新たに就職する場合でも一時金の支給を行うとしています。
今回の生活保護世帯の高卒就職における一時金支給の概要は、以下のとおりです。
∟30万円の一時金支給
家族と同居しながら就職し、収入によって世帯全体の生活保護が外れる場合
∟10万円の一時金支給
厚生労働省によると、今回の改正案は新生活を支援して自立を後押しするためとしているほか、生活保護を受けている子育て世帯の学習環境を改善するための「支援員の訪問による相談事業の創設」なども盛り込むとしています。
神奈川横浜市を中心に活動しているWebライターの澤田です。2023年3月にFP3級を取得、2023年7月にFP2級を取得しました。新しく身につけた専門知識を活かし、あなたの悩みを解決できるわかりやすい記事を目指しています。
新着記事
人気記事ランキング
-
「相互関税」の影響でどう変わる?企業が今すぐ始めるべき事例を解説
-
大阪万博2025の全貌!注目の見どころ・費用・楽しみ方を徹底解説
-
2025年の税制改正により何が変わった?個人・企業のポイントを解説
-
日鉄のUSスチール買収、頓挫による影響はどれぐらい?
-
トランプコインは投資チャンス?投資する前に知るべきリスク
-
飲食店の倒産が過去最多!その要因と生き残り戦略を徹底解説
-
初任給の引き上げ最新動向と業界別の比較や影響について解説
-
日本の相続税は世界一高い!? 最新のランキングとそれぞれの「事情」を解説
-
引っ越し・家賃補助は当たり前?従業員満足度と定着率を高める新生活支援とは
-
ペットの面倒がみられなくなったらどうする? それに備える「ペット信託」を解説