先日、私の熱心なブログファンでもある顧問先の社長から、
「この本面白いよ」
と紹介されたのがこの本でした。名著です。
あれこれ本を勝手に紹介していると、このように
自薦他薦問わず、書籍情報が入るのもうれしいものですね。
早速買って読んでみました。
紹介され即アマゾンで発注しました。
内緒のお話なのですが、アマゾンの古本で100円もしません。
これは実にお買い得の本です。
続編とあるのですから、その前の本もあわせて買うことが
できます。
上甲晃(じょうこうあきら)氏はご存知ですか?
松下政経塾の初代塾頭を14年も勤められた方です。
松下政経塾は有名ですね。
1979年(昭和54年)に松下幸之助氏が設立した
政治家をあまた輩出している名門塾です。
第一期生から大臣がもうすでに出ていますし、
総理大臣がここから誕生するのも時間の問題かもしれません。
(ただし菅さんも小沢さんもここの出身ではない)
松下政経塾とはどんな教育をしているのだろう?
と興味もありましたが、読んでみると「経営の神様」松下幸之助氏
の言動に素直に感動します。
しかもこの本は、書下ろしではなく、この上甲氏の講演会をまとめたものです。
よって非常に読みやすい本です。
2、3時間もあれば簡単に読み終えてしまいます。
でも結構奥が深いですよ。
もう3回も読み返してしまいましたが、
このブログを書きながら4回目を新たな気持ちで読んでいます。
先週まで「脱サラ学」のウンチクを勝手に書いていましたが
「いい加減な」ウンチクより、この本のほうが「真の脱サラ学」です。
これも脱サラを考えている人は、会社サボって喫茶店でも
こっそり読んでみることを、ぜひお勧めしておきます・・・。