電動キックボードが7月から免許証なしで運転可能に!新しい交通ルールとは?

2023年7月1日より道路交通法が改正され、電動キックボードの新しい交通ルールが適用されます。
電動キックボードの交通ルールが大幅改正
電動キックボードは、近年人気が高まっている電動マイクロモビリティの一つです。しかし、これまでは法令で「原動機付自転車(原付バイク)」に分類されていたため、運転免許証が必要でヘルメットの着用が義務付けられていました。その一方で、LUUPなどをはじめ東京都心などで広がる「シェアリングサービス」では特例としてヘルメット着用などが免除されており、「交通ルールがわかりづらい」といった声が挙がっていました。このような状況の中、2022年4月に道路交通法の改正案が成立。改正された道路交通法が2023年7月1日に施行され、新たな交通ルールが導入されます。最高時速20km以下で、大きさなどの基準を満たす車体を「特定小型原動機付自転車」と規定し、16歳以上であれば免許証がなくても運転ができるようになります。ナンバープレートやウィンカーなどは引き続き必要となるようですが、自転車と同様、ヘルメット着用は努力義務で、自転車道の走行も可能となります。
新しい交通ルールの詳細は次のとおりです。
- 最高時速が20km以下
 - 車体の長さが1.9m以下
 - 車体の幅が0.7m以下
 - 車体の高さが1.1m以下
 - 車両重量が20kg以下
 - 原動機の出力が0.6kw以下
 
これらの条件を満たす電動キックボードは、「特定小型原動機付自転車」として扱われ、以下のルールが適用されます。
- 運転免許証は不要(16歳以上である必要あり)
 - ヘルメットの着用は努力義務
 - 歩道での走行は禁止
 - 自転車専用道路や自転車道を走行は可能
 - 車道を走行する場合は、車と同じように走行しなければならない
 
この改正は、電動キックボードの普及を促進し、交通渋滞の緩和やCO2排出量の削減につながることが期待されています。しかし、一方で、電動キックボードによる事故の増加が懸念されています。そのため、電動キックボードを安全に運転するためには、ヘルメットの着用や歩道での走行を避けるなどの注意が必要です。
▼参照サイト
電動キックスケーター、7月から自転車並みのルールに緩和…普及加速の一方で事故懸念も【読売新聞オンライン】
電動キックボードが7月から免許不要に 規制緩和に「制度が追いついていない」との指摘も【東京新聞】
中小企業経営者や個人事業主が抱える資産運用や相続、税務、労務、投資、保険、年金などの多岐にわたる課題に応えるため、マネーイズム編集部では実務に直結した具体的な解決策を提示する信頼性の高い情報を発信しています。
新着記事
人気記事ランキング
- 
        
            
            
【まだ未定】政府の全国民一律2万円給付金とは?対象者・支給時期・申請方法まとめ
 - 
        
            
            
【最新動向】ガソリン税「暫定税率」12月廃止の可能性は?与野党合意に向けた最新協議と価格変動・代替財源の論点解説
 - 
        
            
            
ふるさと納税「ポイント還元」2025年9月30日で廃止へ!寄付者・自治体への影響と今後の活用法を解説
 - 
        
            
            
税務署に狙われる?相続税の「うっかり」申告漏れ財産ベスト3
 - 
        
            
            
補助金・助成金は課税対象?確定申告・会計処理まで完全ガイド
 - 
        
            
            
相続税対策としての生命保険の「非課税枠」とは その使い方と注意点を解説
 - 
        
            
            
【2025年参院選後】与党過半数割れと今後の政策・日本政治の行方
 - 
        
            
            
2025年8月トランプ関税まとめ|日本企業への影響と今からできる対策
 - 
        
            
            
あなたの資産は守れる?【2025年】金融所得課税強化の影響と対策を解説
 - 
        
            
            
会社都合退職と自己都合退職の違いとは?失業保険の受給条件や給付制度について徹底解説
 


        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
