防衛費増額、消費税増税など今後予定されている大増税スケジュールとは? | MONEYIZM
 

防衛費増額、消費税増税など今後予定されている大増税スケジュールとは?

昨年12月に発表した「防衛費増税」に続き、年頭所感で突如打ち出した「異次元の少子化対策」で世間を賑わせている岸田政権。2022年の全国の出生数が初めて80万人(2021年は81万人で過去最低数)を割り込む見通しのなか少子化対策は必須とされていますが、気になるのはその財源です。2021年の総裁選で「10年程度は消費税率を上げることを考えていない」と明言していた岸田首相ですが、水面下では増税スケジュールを進めているとも言われています。

岸田首相が目論む「大増税」スケジュールとは

政府は2022年12月、23年〜27年度までの防衛関連経費の総額を43兆円程度とすることを閣議決定しました。これは、現行の中期防衛力整備計画(19年度からの5年間)の総額27兆5,000億円の1.6倍という、過去最大の増額となります。
単純計算で、現在、国民1人当たりの防衛費の負担額は年間約4万円となっているところ、これが2027年には約7万円となり、3万円程度の負担増となる見込みです。
 

防衛費増額の財源確保策としては、「復興特別所得税」の延長や、「所得税」「たばこ税」「法人税」などで1兆円増税でまかなうとされており、2024年から段階的に実施する方向で進めているようです。
 

また、10月から導入予定のインボイス制度が、税率引き上げの布石になるのではないかという見方もあり、有識者からは「品目によって税率を変える方法で消費税が上げやすくなる。インボイス導入をきっかけに消費増税議論が加速する」という意見も出ているそうです。
 

今後予定されている増税スケジュールは下記の通りです。
 

2023年 4月 国民健康保険料の上限を
2万円引き上げ
自賠責保険料の引き上げ
10月 インボイス制度導入
(消費税引き上げ議論開始)
2024年 4月 たばこ税増税
法人税増税
所得税増税
復興特別所得税の期間延長
年内 後期高齢者医療保険の保険料上限を年73万円に引き上げ
高齢者の介護保険の自己負担を1割から2割に
国民年金の加入年齢を60歳から65歳に引上げ決定
2025年 結婚子育て資金の一括贈与を廃止
後期高齢者医療保険の保険料上限を年80万円に引き上げ
2026年以降 教育資金の一括贈与の廃止
生前贈与の相続税加算期間を延長
退職金の非課税枠を縮小
厚生年金の支給減額

下記に関連記事をまとめましたので、あわせてチェックしてみてください。

・消費税が15%に増税される?岸田政権が狙う「大増税」の内容とは(2022/11/11公開)

[2022/11/11公開]
10月28日、岸田政権発足後2度目となる総合経済対策が発表されました。今回の発表で岸田首相は、物価高騰を踏まえ、電気代をはじめ、ガス代、ガソリン代など標準的な家庭で年間4万5千円の負担を軽減させる策に取り組むことを明らかにしました。

・政府が防衛費大幅増額の方針を決定 それに伴う増税の中身を解説(2022/12/26公開)

[2022/12/26公開]
2023年も押し詰まってから、政府は年間の防衛費を5年間で1.6倍まで増額させることを決定しました。唐突にも感じられる出来事でしたが、その増加分の一部を増税で賄うことも2023年の税制改正大綱に明示されました。「防衛力増強」の内容、そのために具体的にどんな増税が行われるのかを中心に解説します。

・インボイス制度導入でエンタメ業界の2割が廃業する?(2022/11/17公開)

[2022/11/17公開]
今、事業者にとって注目度が高い事項に、インボイス制度があります。インボイス制度を導入すると、消費税の免税事業者でも消費税の納税義務が発生します。
では、会社の設立を考えている場合は、インボイスの開始前と開始後のどちらが良いのか、会社設立とインボイスの関係について解説します。

・「2023年度税制改正大綱」を解説!NISAの「恒久化」、インボイス導入時の負担軽減など(2022/12/26更新)

[2022/12/19公開]
与党は、このほど「2023年度税制改正大綱」をまとめ、公表しました。岸田内閣が掲げる「貯蓄から投資へ」の具体化に向けた少額投資非課税制度(NISA)の抜本的な拡充、「エコカー減税」の23年度末までの据え置き、23年10月の消費税インボイス制度導入に伴う小規模事業者への負担軽減措置などが盛り込まれています。焦点の防衛費増額のための増税については、法人税、所得税などを対象とすることが決まりましたが、施行時期は24年以降とされました。主な改正点を中心に解説します。

・国保の保険料上限が2023年も引き上げ!?改正内容や計算方法を知る(2023/1/30公開)

[2023/1/30公開]
2023年度から国民健康保険料の上限が引き上げられるという報道がありました。昨年の同じ時期にも同様の報道があり、国民健康保険に加入している人にとっては気になるところです。そこで2022年度に引き続き上限が引き上げられた国民健康保険料についての内容や、国民健康保険のしくみそのものについて解説します。

・岸田首相が表明した「異次元の少子化対策」 の裏付けとなる「子ども予算倍増」は実現できる?(2023/1/30公開)

[2023/1/31公開]
昨年1年間の出生数が初めて80万人を割り込むことが確実視されるなど、日本の少子化に歯止めがかからない状況です。こうした中、岸田首相は2023年の年頭会見で「異次元の少子化対策」に挑戦する、と述べました。その裏付けとなるのが、自民党総裁選当時から言及している「子ども関連予算の倍増」ですが、今のところ規模や実施時期について、明確なものは示されていません。政府は6月の「骨太方針」に具体策を盛り込むとしていますが、本当に実現できるのでしょうか? 子ども関連予算をめぐる現状を中心に解説します。

まとめ

数々の「倍増」を掲げている岸田政権ですが、今後消費税が増税されることで、私たちの暮らしや仕事に直接影響しそうなものが多くあります。引き続き動向を注視しましょう。
 

参考:岸田政権の「増税地獄」は防衛増税だけじゃない 消費増税、退職金増税に発展も【マネーポストWEB】
 

マネーイズム編集部
「トピックス」カテゴリの最新記事