税理士無料紹介はこちら

飲食業に詳しい税理士紹介|税理士紹介のパイオニア 税理士紹介センタービスカス

税理士紹介センタービスカス
全国の税理士をお探しの方
税理士紹介センタービスカスが全国の税理士を無料でご紹介します。
税理士費用実例
カフェ

兵庫県

個人事業主
売上高:800万円

スポット契約
115,000

決算報告書

居酒屋

東京都

個人事業主
売上高:1,200万円

年間顧問料
425,000

月額顧問料25,000円:決算報告料125,000万円

弁当屋

奈良県

法人
売上高:9,000万円(2店舗合計)

年間顧問料
510,000

月額顧問料30,000万円:決算報告料150,000円

※上記の価格は実例を基にした参考価格になります。

税理士に関するこんなお悩みはありませんか?
初めての税理士探しのお客様
税理士の変更をご検討のお客様
飲食業でよくあるお悩み
ご紹介のメリット
全国4600ヵ所の登録
事務所から適任の税理士を
無料でご紹介致します。
自分が希望する条件の税理士
と出会うことが可能です。
仲介手数料や途中での
キャンセル料など一切無料!
情熱コーディネート
経営者におすすめの税理士紹介サービスNo1を獲得!※
経営者におすすめの税理士紹介サービスNo1を獲得!※
税理士ご紹介事例
CASE 01
ベーカリー
もっと相性の良い先生に
今の先生が体調不良で突然の入院。これからの事を考えると不安に…。 そんなタイミングで、インターネットでネットで見つけたビスカスさんから税理士の紹介を受けてみることに。 面談で安心できると感じ、先生にお願いすることに決めました。
税理士顧問料
事例
1
顧問料は据え置きで、相性ぴったりの先生に
月額顧問料 1万円
決算申告料 10万円
月額顧問料 1万円
決算申告料 10万円
かみ合わない
駅前の商店街で地域密着型のベーカリーショップをやっています。 お世話になっていた税理士の先生は、毎月訪問してくれますしアドバイスも頂けており、 大きな間違いなどもなく、申告もスムーズに済む完璧な仕事ぶりでした。顧問料も高いと感じるような値段ではありませんでした。
ただ、数字を扱うお仕事ですし先生はまさに理系という感じの方で、私は苦手意識が強く、先生との打ち合わせはスタッフが心配するほど、話がかみ合ってない事があり… 申告を問題なくしていただけているので、それでも大丈夫と言えば大丈夫なのですが、私自身も少し不安になるときがありました。
体調を崩されて
不安に思っている点はありましたが、実際に問題になるような事は全然なかったわけですし、大きな不満はありませんでした。 苦手意識も私の考え過ぎかもしれないとも思っていたので…とくに先生を代えようなんて発想はありませんでした。
ところがある日、先生が体調を崩されてしばらく入院する事になってしまいました。少なくとも数か月は療養しなくてはならないとの事で、ご迷惑をかけるのも悪いので、知り合いの税理士を紹介すると連絡がありました。 申告まではまだまだ時間もありましたので、少し考えさせてもらう事にしました。
タイミングよく
それから数日後、たまたまインターネットでビスカスさんの税理士無料紹介サービスの存在を知りました。 今すぐに変更するつもりはなかったのですが、色々とコーディネーターさんとお話させていただく中で、税理士の先生を一度比較検討しても良いのではないかと感じました。 入院中の先生からも紹介してもらうという事を伝えて、その他に2名の先生を紹介していただく事になりました。
現顧問からご紹介いただいた方は、入院中の先生のご友人と言うだけあって、さらに堅めな雰囲気の方でした。今まで以上に話がかみ合うか心配になりましたし、事務所の場所も少し離れていたので、ちょっと難しいかなという印象でした。 要望を先に伝えていた事もあって、ビスカスさんに紹介して頂いた先生は、どちらも話やすく安心できる先生でした。私がおっとりしているのもあったので、話し方もゆっくりで落ち着いた印象が強かった先生にお願いする事にしました。 コミュニケーションもスムーズでご相談もしやすいです。比較してみなければ、わからなかったので、良いきっかけになりました。
CASE 02
和食処
白から青に
税理士を付けていなかったところ、恐れていた税務調査がやってきてしまい、慌てて税理士を探すことに。ビスカスさんに相談したところ、無茶な要求をしているにも関わらず、快く引き受けてくれる税理士さんを紹介していただけました。
税理士顧問料
事例
2
丁寧なアドバイスに、急な税務調査でも安心!
はじめて税理士をつける 月額顧問料 2万円
決算申告料 6万円
税務調査
個人事業で飲食店を経営しています。 売上規模は3,500万円前後でアルバイトを含めて6名で切り盛りしています。家賃や人件費・その他の経費など差し引くと、たいした金額も残りませんので、自転車操業的な感じでなんとか続けている状態でした。
そんな感じでしたので顧問税理士を付ける発想も出てきませんでした。それが悪かったのでしょう、顧問を付けていない・青色申告をしていないなどの理由で、恐れていた税務調査がやってきてしまいました。
お断り
店の近くに開業していた税理士に、急いで相談しに行きましたが、今は忙しいから対応できないと門前払いをされてしまいました…
近郊で他の会計事務所が見当たらなかったので、ネット検索で税理士を探す事にしました。
「税理士 福岡」と地域の税理士を探してみると、税理士紹介サービスをしているビスカスさんを発見しました。 ビスカスさんのホームページを詳しく見てみると、希望に沿った税理士を無料で紹介していただけるとの事でしたので、さっそく問い合わせをしてみました。
無茶な要求
税務調査が決まっている状態から税理士を探すのは、自分としても無茶な要求をしているとは思っていましたが、快く引き受けてくれる税理士さんを紹介していただけました。 まったく払わない状態にするのは無理でしたが、税務調査での支払う額もだいぶ削減していただけましたし、青色申告を行うための帳簿の書き方も細かく教えてもらっています。 また今までの顧問先で成功した経営ノウハウなどのアドバイスを頂いていまして、少しづつですが右肩上がりになっています。
CASE 03
ラーメン店
もっとアドバイスが欲しい
店の評判も良く、2店舗目を考え始めたものの…現在の税理士からは全くアドバイスがなく不安。変更を検討することに。ビスカスさんに経営にも強い先生を紹介して貰い、現在は相談しながら2店舗目の為の下準備を進めています。
税理士顧問料
事例
3
顧問料は据え置きで、サービスの質がアップ!
月額顧問料 3万円
決算申告料 10万円
月額顧問料 3万円
決算申告料 10万円
1店舗目が成功したので
武士系ラーメン屋の店主です。 一応、都内ではありますが、各駅停車しか止まらないローカルな駅前商店街で店をはじめました。 何年か研究して出したつけ麺が成功して口コミ(最近はインターネットなどもですかね?)でうちの評判が流れてくれたおかげでお客さんが少しずつ増えてきました。そのうちに、スープが足りなくて早めに店じまい、なんて日もポツポツ出てきたものですから、これはでかい所で2店舗目いけるんじゃないかな?!なんて思ったのが、最初のきっかけでしたね。
いざという時に
こういう時に税理士の先生に相談できていたら、ビスカスさんを知らないまま、2店舗目の開店まで行っていたとは思うんですが、うちの先生はそういう先生じゃなかったんですよ…
まず先生が来ない、毎月担当者が書類受け取りに来てくれるだけで、決算時でも来ないです。 連絡しても返事は来ません。何度か掛けて担当者からの折り返しがある。 みたいな感じで、それで月々3万円…
不満点が色々あったうえに2店舗目の相談も全くできない状態だったので、これは代えないとマズイと焦りましたね。
まずは地盤固め
ビスカスさんには、飲食店の税務に詳しい事はもちろん、経営面にも強い先生を紹介していただきました。前の先生も税務に関しては、きっちりとしてくれているとその先生も言ってくれましたので、少し安心しました。
また、関与頻度も隔月訪問で、相談などがあれば、随時受けてくれるのでかなりの改善が望めそうでした。
ただし、2店舗目の出店に関しては、「店舗を任せられる店長の育成がまだであること」「2店舗目が軌道にのるまでに、出すであろう赤字に耐えうる体力がまだ足りないかもしれない」などの具体的なアドバイスもあり、今すぐの出店は取りやめる事にしました。 現在は、先生と相談しながら2店舗目の為の下準備を着々と進めています。
日本全国対応各エリア全9拠点 日本全国対応各エリア全9拠点
代表挨拶

最適なマッチングで経営者の力になりたい

私たちビスカスは、1995年に日本で初めて「税理士紹介サービス」を始めました。
当時はインターネットが普及する前で、税理士を自分で探すのは難しい時代でした。そこで、誰でも簡単に税理士を探せるビジネスモデルを考えました。そんな税理士紹介のパイオニアである私たちが最も大切にしているのは、心の通ったコミュニケーションです。
AIなどテクノロジーだけに頼らず、経営者一人ひとりのご要望と向き合い、寄り添うことで、最適なご提案ができると考えています。
経営者が税理士とつながり、そのマッチングがビジネスの成功につながる。そうした好循環を生み出していく、それが私たちの使命です。

代表取締役代表サイン

代表画像

最適なマッチングで
経営者の力になりたい

代表取締役代表サイン

代表画像

私たちビスカスは、1995年に日本で初めて「税理士紹介サービス」を始めました。
当時はインターネットが普及する前で、税理士を自分で探すのは難しい時代でした。そこで、誰でも簡単に税理士を探せるビジネスモデルを考えました。 そんな税理士紹介のパイオニアである私たちが最も大切にしているのは、心の通ったコミュニケーションです。
AIなどテクノロジーだけに頼らず、経営者一人ひとりのご要望と向き合い、寄り添うことで、最適なご提案ができると考えています。
経営者が税理士とつながり、そのマッチングがビジネスの成功につながる。そうした好循環を生み出していく、それが私たちの使命です。

メディア掲載情報
連載・掲載情報
日経マネー
アントレ
サンデー毎日
しんきん経営情報
相続・事業承継土地活用
婦人公論
サライ
代表著書
相続の現場55例
出版書籍1
相続、いくらかかる?
出版書籍2
相続は、「感情のもつれ」を解決すればお金の問題もうまくいく
出版書籍3
WEBメディア掲載
TBSラジオ「森本毅郎・スタンバイ!」内でラジオCM放送中! TBSラジオ「森本毅郎・スタンバイ!」内でラジオCM放送中!

ご紹介の流れ
  • 1.お問い合わせ お問い合わせ コーディネーターがお客様のご要望を細部に渡ってお伺いします。
  • 2.選定・調整 選定・日程調整 お客様に適した会計事務所をお探しします。また、面会のためにお客様と会計事務所の先生、双方の都合の良い時間を調整します。
  • 3.ご面会 ご面会 お客様と会計事務所の先生とでご面談を行います。実際にお会いすることで、相性などもしっかりとご判断いただけます。
  • 4.ご契約 ご契約 相性や条件にご満足していただけましたら、ご契約となります。ご紹介後も長いお付き合いのために、お手伝いさせていただきます。
よくあるご質問

Q

紹介は無料ですか?

A

ご紹介料・ご相談料等は一切いただいておりません。無料でご紹介させていただいておりますのでご安心ください。

Q

現在の顧問料を下げることは可能ですか?

A

はい、もちろん可能です。貴社の内容をヒアリングさせていただいたうえで、現在の顧問料が妥当かどうか判断致します。そのうえで、下げることができそうであれば先生をご紹介しております。

Q

ご紹介の流れを教えて下さい

A

お問い合わせをいただきますと、弊社のコーディネーターがまずは貴社の要望をヒアリングさせていただきます。そのうえで、候補の税理士をご紹介し、面談日程の調整から契約締結まで、コーディネーターが最後までサポートさせていただいております。連絡はメール、電話、LINEいずれでも可能です。

Q

すぐにご紹介いただけますか?

A

お急ぎであれば、お問い合わせいただいた当日にご紹介することも可能です。

Q

ビスカスはどんな会社ですか?

A

株式会社ビスカスは、日本で初めて「税理士紹介サービス」をはじめたパイオニア企業で、「経営者におすすめの税理士紹介サービス」(※1)の1位にも選ばれています。創業から29年目を迎え、中小企業の経営者様や、個人事業主・個人のお客様に、これまで累計40万件以上の紹介実績がございます。

お問い合わせフォーム

以下のフォームに、お問合せ内容を記入して送信してください。担当者よりご連絡いたします。
お急ぎの方はお電話(0120-610-386)でどうぞ。
必須お名前
必須お電話番号
必須メールアドレス
任意貴社名
任意都道府県
ご住所任意
任意相談項目
(複数選択可)





任意ご相談内容

個人情報の取扱いについて

    (1)個人情報の取扱事業者の名称
  • 株式会社ビスカス

  • (2)個人情報の管理者及び連絡先
  • 個人情報保護管理者 キャスティングコーディネーター 河合 健治
    〒150-0011 東京都渋谷区東3-13-11 A-PLACE恵比寿東 10F
    TEL 03-5774-6734 / FAX 03-5774-6714

  • (3)個人情報の利用目的について
  • 当社は、個人情報を次に示す利用目的の達成に必要な範囲内で取り扱います。
  • ① 専門家の個人情報 会員登録・依頼者の紹介のため
  • ② 依頼者の個人情報 専門家・施設などの紹介のため
  • ③ 転職・就職の個人情報 転職・就職のサポートのため
  • ④ お問合せ者の個人情報 お問い合わせ・相談の受付及び対応のため
  • ⑤ 当社サービスの改善に向けたデータ作成、分析、保管のため
  • ⑥ 当社サービスへの会員登録及びご相談サポートのため
  • ⑦ 当社新サービスの調査、開発のため
  • ⑧ メールマガジン購読の受付及び対応のため

  • (4)個人情報をご提供いただくことの任意性
  • 個人情報のご提供は義務的なものではなく、あくまでも任意のものです。ただし、個人情報をご提供いただけない場合には対応に支障が生じることがあります。

  • (5)個人情報の提供について
  • 当社は、法令に基づく場合の他、専門家・依頼者などの情報を上記(3)①~③の利用目的の達成のため、依頼者・専門家・転職者の氏名、性別、生年月日、連絡先などのご提供いただいた個人情報を書面またはデータにて紹介先に提供します。

  • (6)個人情報の委託
  • 個人情報の取扱いを第三者に委託する場合には十分な個人情報保護の水準を満たす者を選定し、契約等によって保護水準を担保します。

  • (7)個人情報の開示等
  • 本人から保有個人データ等について利用目的の通知、開示(第三者提供記録の開示を含む)、内容の訂正・追加・削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止の求めがあった場合には、遅滞なく対応します。以下の窓口にお申し出ください。
    個人情報苦情・相談問合せ窓口; TEL 03-5774-6734/ FAX 03-5774-6714