「今期はこうなりました」よりも
「将来どうしたいか」が大事

「今期はこうなりました」よりも  「将来どうしたいか」が大事

2019/10/23

 
  • Facebookでシェア
  • Twitterでシェア
  • LINEでシェア

みなさんが税理士に求めるものは、何でしょうか? 会計に関わる実務を正確にこなし、間違いのない税務申告をして、1円でも多く節税してほしい――。それは“基本中の基本”ですが、「数字のプロ」にできるのは、それだけではありません。Pision合同会計事務所の濱慎一先生(代表税理士)、押味成広先生は、「会社の未来についても相談してほしいのです」と話します。

「事業の拡大を止めてほしい」という依頼

先生が携わった事例で、印象に残るものを紹介していただきたいのですが。
こんな面白い案件がありました。法人化していた美容室で、社長は奥さん、役員の旦那さんはトッププレーヤーでした。当初店舗は1つだったのですが、従業員を10人ほど抱え、売上も6000万円程度になっていましたね。評判のいい「繁盛店」です。

その会社の顧問税理士をしていたのですが、ある日、奥さんから「主人を説得してほしい」と相談を受けたんですよ。「2店舗目を出したいと言っているので、止めてもらいたい」と。

無理に手を広げたら失敗するかもしれない、と心配になってしまった?
そういうことです。ようやく今の店が軌道に乗ってきたのに、またお金や人の問題で苦労することになるのではないか、と。それで、奥さんと一緒にご主人と話をすることにしました。

ところが、ご主人の考えを聞いてみると、「とにかく会社を大きくしたい」というような、いいかげんなプランではないことがわかりました。店を出す場所なども、しっかり目星をつけていたんですよ。実際に調べてみると、確かにターゲットになるお客さまはたくさんいるのにあまりいい美容室はない、という立地でした。これならいけるんじゃないか、と私も思ったわけです。

そこで、今度は奥さんのほうを「説得」することにしました。とはいえ、ただ「やりましょう」では納得されないだろうと考えて、「3つの約束」をすることにしたのです。今の店の売上を目標の売上まで上げる、事前に新しい店の従業員を確保する、そのめどが立ったら、私が責任をもって設備投資などの融資を銀行からとりつける、の3つ。

先生も約束に加わったわけですね。
はい。その結果、やる気満々のご主人は、先頭に立って店の売上アップに貢献し、目標をクリア。従業員も見つけてきて、私が担当した銀行の融資も無事おりました。そうやって2店舗目を開き、目論見通り多くの集客に恵まれました。
社長に言われた通り、頭から新店に反対していたら、その成功はありませんでしたね。
それまでにも、業種を問わず、数多くのお客さまの事業展開に関する相談に乗ってきました。そういう経験も生きたのだと感じます。

「未来」が相談できる税理士に

よきアドバイザーだと思いますが、一般的な税理士のイメージとは、ちょっと違う感じもします。
誤解を恐れずに言えば、「今期の決算はこうなりました。これだけ利益が出てよかったですね」「もっとこうすべきでした」というのは、“過去の話”です。もう変えられません。私たちは、できるだけ「目標達成に向けて、これをやりましょう」というスタンスで、仕事をしたいと思っているんですよ。
それをやるためにも、「何をしたいのか」を明確にする必要があります。例えば、起業してこれから売上を立てていくという人がいるとします。そういうお客さまに「会社をどうしたいと考えているのか」ということを伺います。ゆくゆくは上場させたいのか、あるいはM&Aで売却したいのか、それともとにかく自分の事業を、腰を据えて大きくしていきたいのか?

是が非でも上場させたいのなら、当事務所では今のところIPO支援はやっていないので、折を見て他の事務所を紹介することになるかもしれませんが、そうなってもよいようなサポートをします。M&Aを模索するのなら、最初からあれこれ手を出したりせずに、とにかくクリーンな経営を心掛けるように、アドバイスするかもしれません。事業の拡大第一で行くのなら、3年後とか5年後とかの利益目標を決めて、そこから逆算して来期の数字を出し、それを達成するためには何をなすべきか、と話を具体的にしていくわけです。

逆に年配の社長には、「どうやって社長を退くのか」ということも考えてもらいます。子どもに事業承継するのか、それともM&Aか、事業を閉じるのか? そのためには、何が必要なのか?
それも“未来に向けた話”ですよね。
もちろん、大事な未来です。そこを間違えると、今まで頑張ってきたことが水の泡になってしまうことだってあるのですから。そういうふうに、会社や事業のステージに応じて、常に将来を見据えつつ、今やるべきことを考えていく。そんなお手伝いをしたいな、と思っているんですよ。
「お客さま」の立場からすると、漫然と税理士に依頼するのではなく、「自分はこうしたい」という考えをはっきりさせたうえで、その思いに応えてくれる先生を選ぶことが大事になると感じます。
  • Facebookでシェア
  • Twitterでシェア
  • LINEでシェア
全国の税理士を無料でご紹介しています
税理士紹介ビスカス