経営計画があればいいとは思うけれど、日々の仕事が忙しいし、どんなものを作ったらいいのかわからない。一応数値目標はあるものの、結局「その日暮らし」になっている――。経営者の方から、そんな声をよく聞きます。しかし、具体的な目標がない状況では、従業員のポテンシャルを十分引き出すこともできません。では、どんな計画を立てどのように実行したらいいのでしょうか? 中小企業の経営サポートに実績を持つ斎藤英一先生(税理士法人 斎藤会計事務所)に「キーになるもの」をうかがいました。
「経営計画」の目標達成に必要なもの
「数字」は2割。では、残りは?
2020/4/24
「どう実行するか」を具体化し、「なぜできなかったのか」を検証する
計画ですから、目標が明確でなくてはなりません。「5年後にどうなっていたいのか」というのを、具体的な数値目標に据えてもらうのですが、私は、数字自体は「計画の2割」だと思っているんですよ。
考えなかったことを考えるように
そこで、まず「1日に営業電話を20本かけて、月に5件の成約を取りましょう」といった目標を設定してもらいました。その上で、結果的に2件しか取れなかったら、なぜかを考えてもらう。電話の件数が足りないのが、それとも営業トークに問題があるのか? と、どんどん深掘りしていくわけです。
個別にやるだけでなく、電話でどんな話をしているのか、というのをみんなで発表し合ってもらうと、「ああ、それはいいね」とか「そこは、こう話したほうがわかりやすいのではないか」という話に自然になってきて、営業マニュアルを作成することになりました。それを活用し、さらに1日20本を25本にしてみる。それで2件の成約が3件、4件と増えてくれば、方向性の正しさが検証できるわけです。相変わらず2件だったら、やっぱりどこか別のところに問題があるのだということがわかる。
- 税理士・税理士事務所紹介のビスカス
- 先生、教えて!
- 経営戦略
- 「経営計画」の目標達成に必要なもの 「数字」は2割。では、残りは?
斎藤英一(税理士)
税理士法人斎藤会計事務所 代表税理士
開業して20年以上、むずかしい会計・税務を“わかりやすく簡潔に説明”することをモットーにしている。新規法人設立支援、医業経営、経営計画立案に強く、経験豊富なスタッフが様々な面から顧問先の経営をバックアップ。決算を組むことがゴールではなく、未来に向かってどう決算組むか、といった未来会計を指南。
URL:https://www.s-zj.com/
-あなたにおすすめの記事-
-あなたにおすすめの記事-